Blog店舗ブログ

宝塚店のブログ一覧へ

ペットパートナーズの店舗ブログをご紹介します。

Takarazuka's Blog宝塚店のブログ

店舗ブログ 宝塚店

復活DIY第4弾

こんにちは宝塚店の小川です第4弾です。

大勢の方々にブログを読んでもらい、お声をかけて頂きありがとうございます

その一言がやる気の原動力となります

では早速、本日の作業です。今回は塗装がメインとなります。

IMG_2833

まずは、色を塗りたくない所にマスキングをします。

IMG_2834

塗装する面を320番のサンドペーパーで削ります。

IMG_2835

さらに削ります。

IMG_2836

で、今回の秘密兵器

IMG_2837

布マスカテープ

IMG_2838

床に貼っていきます。

IMG_2839

 

適当な長さでカットし

IMG_2840

 

ビニール部分をひっぱていくと

 

IMG_2841

この様に養生テープ付きのビニールシートとなります。

新聞だけでは塗料が紙に浸透してしまい、フローリングを汚してしまう為

塗装をする際は必ずビニールを敷きましょう。

塗装を始めて行きます。作業の中で一番塗装が好きです。

IMG_2843

ペンキを塗って行きます。

IMG_2842

ペンキが乾く合間に天板をウレタンニスで塗装

IMG_2844

すべての塗装が終わりましたら

IMG_2845

120番~400番のサンドペーパーでペンキを塗った部分を

削ります。

IMG_2846

下地のオイルステインの塗装を削り過ぎないように

下地を出していきます。

IMG_2847

すると、使い込まれた様に仕上がります。

エイジング加工と呼ばれる工法です。

IMG_2848

塗装が完了しました

ちなみに塗装前がこちらです。

IMG_2818

では、仕上がりをご覧ください。

IMG_2849 IMG_2850 IMG_2851

IMG_2852

では早速、移動・設置します。

IMG_2854

ピッタリ納まりました。

今ある食器棚と同じ高さで、空いてるスペースに幅を揃えました。

自由にサイズを変えられるのがDIYの醍醐味です。

何を作っているのか?とよくご質問を頂きましたので

これが正解でございます

キッチンボードもしくはキッチンキャビネットと呼ばれる棚です。

で、この大きな引き出しは

IMG_2857

ごみ箱入れです。

IMG_2855

と言う事で第4弾、終了です。

でもまだ完成はしておりません。

次回、第5弾に続く

 


宝塚店のブログ一覧へ戻る

  • Facebook
  • Twitter
  • RSS

宝塚店ブログ一覧へ