index.phpです。

現在、常勤の看護師不在の為、

お電話による対応が困難な時がございます。

 ・ 

お急ぎの方はペットパートナーズ宝塚店におかけいただき、

・お名前

・ご連絡先

をスタッフにお伝えください。折り返しお電話させていただきます。

お急ぎでない方は、誠に申し訳ございませんが、

しばらくお待ちいただきおかけ直しくださいますようお願い致します。

 ・

なお、休診時におかけ頂いたお電話は

ペットパートナーズ宝塚店に自動的に繋がるようになっております。

 ・

誠に申し訳ございませんが、よろしくお願い申しあげます。

                          東宝塚動物病院


わんちゃん用のブラッシングスプレーで紫外線予防成分が入っている物があるんですが・・・
あんまりアピールしていないのでここでそっと紹介しておきますね。
ブラッシングと一緒に紫外線予防できるなんて一石二鳥ですね!

どうも、耳の裏を日焼けしたことのある常陸(ひたち)です。
メガネにちょうど当たる場所だったので、かけているのが痛かったです(>ω<)

ということで最近日差しが強くなってきたので、クール加工されたお洋服を紹介します。
まずはこちら!!
クール加工 003
チェックがかわいいタンクトップ。
お店に遊びに来ていたシュナウザーのマクロくんに着てもらいました(`・∀・’)
クール加工 008
レッドとブルーの二色あるので、男の子も女の子も着ていただけますね!

つづいては!!
クール加工 001
キャンディー柄がポップなワンピース。
こちらはポメラニアンのマリンちゃんに着てもらいました(*´Д`*)
クール加工 007
イエローとピンクのカラーがとってもキュート!!
どちらにするか迷ってしまいます(^0^;)

クール加工のお洋服は他にもあるので是非チェックしてみてくださいね。
クール加工 005クール加工 004

今日はこれにて!!


誠に勝手ながら、下記日程につきまして臨時休診とさせて頂きます。

5月27日(土)午後休診

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますよう

よろしくお願い申し上げます。

東宝塚動物病院


生体担当小野です

お店に来て頂いている方はご存じかと思いますが、

現在の生体コーナーの展示がとてもさびしいものとなっております

決して生体販売を止めるわけではなく、

現状店頭で付けたいお値段と仕入値が全く合わない状況にあります。

仕入れもして店頭にもいる僕としては、非常に心苦しい状況です。

ですが僕にも多少なりともプライドがあり、多くの方に納得頂ける子を迎えることを

一番に優先します。

今いる子達も大きいから、とすぐ去ってしまわず、しっかり見てあげて欲しいですし、

今後お店にやって来る子にも期待して頂きたいです

とりあえず現状報告です

がんばりまーす

 


DIY勉強机第2弾

こんにちは宝塚店の小川です

前回の続きをお送りします。

まずは本体の仕上げ塗装からです。ミルクペイント

インディアンターコイズを塗りました

ミルクペイントは森永乳業の牛乳を原料に使われている塗料で、色彩が特殊な物が多いです。気になる方は こちら でご確認ください。

admin-ajax

塗料を2度塗りして本体塗装の完成です作業途中の写真が完成画像みたいだったのでモザイクをかけました。最後のお楽しみと言う事で

続いて引き出しの製作です

で、今回の秘密兵器

IMG_3609

電動トリマです基本は全て手作業ですが

今回どうしても溝を掘ってみたかったので、思い切って購入しました

いざ、掘るぞっと使用していて問題が発生それは、もの凄い騒音

本体だけ動かす分には掃除機程度なのですが、いざ削り出すと”キューイーーン”とかん高い音と共に切り屑が舞い、焦げ臭い匂いもしてこれは、隣人から苦情が来ると思い作業を中止しました

そして作業を進める事ができず、木材を買って長さも切ってしまっていたのであと戻りできない状態のまま3日目の作業は終了しました。

4日目、どうしようか悩んでいたら

IMG_3589

近所のホームセンターに素敵な場所を発見電動トリマを使用できるか問い合わせたらO.K.のご返答がさらに使用するのが無料。なんて素晴しいですが、条件として木材は買った物しかダメだと言う事でしたが、このホームセンターで木材を購入していてレシートが残っていたので条件も大丈夫。朝一でホームセンターに行き受付でその旨をお伝えし工作スペースに

admin-ajax

前からある事は知っていたのですが、平日の朝一に行くので使用している方を見た事がなかったのでどういうスペースか気にしていなかったのですが、ここで作業をしても良いみたいですので準備を整え、音も切り屑も匂いも気にせずに思いきり出来るぜと作業開始。ですがまたまた問題発生

けたたましい音を出しながら作業をしていたら、工作スペースが売り場の中にあるために他の買い物客の方々の視線が気になる作業をしたのがG.W.中だったので人も多く、立ち止まって見学される方から、色々質問してこられる方。視線に耐えながら作業を行いました。

作業中は写真が撮れませんでしたので完成品がこちらです。

IMG_3605

木材に6mmの溝を削り組立て行きます。

IMG_3606

完成した。引き出しとスライドレールを付けて本体に付けて、

IMG_3592

天板を木ダボで固定して

IMG_3593

完成

IMG_3595

IMG_3598

IMG_3600

作業日程4日約20時間の作業でしたが、想像通りの勉強机ができたと思います。一応お伝えしますが椅子は購入しました。

以上で勉強机を作ろうは終了です。アイキャチ画像の今回の設計図を載せておきます。机造りのご参考にして頂ければと思います

IMG_3568

はい、参考になりませんねすみません

あと、まだ続きます。次回サイドチェストを製作します。

お楽しみに

 

 

 


雨が降ると

とりあえずカエルの写真を撮りたくなりますね。
どうも、雨の日は頭が痛いです常陸(ひたち)です。
ということで…

かえるさん 005

ベルツノガエルのべるこさんを撮っときました。
ちょっと半目になってしまいました(-ω-)
でも可愛いですね。
まぁ、こんな話は置いといて、今回はおもちゃの紹介です。

新しいおもちゃもカエルなんです!!
その名も“ケロケロかえる”です。
カラーは3色でカシャカシャ素材が入っています。
かえるさん 001

ちょっと大きめですが・・・
かえるさん 003

軽いので一人遊びにもgood!!

他にもカエルなおもちゃはたくさんあるので、来店された時にぜひチェックしてみてくださいね(・ω・)ノシ
かえるさん 004
それでは今日はこれにて(*^-゚)/~


皆様、こんにちはペットパートナーズ泉北店フロアスタッフ相楽です

本日はいつもドッグランを利用されているお客様にお知らせがあります。

カフェのアルバムで紹介させて頂いたわんちゃんのお写真をプレゼトさせて頂きます

ペットホテル・トリミングをご利用頂いていた方でペットホテル・トリミング前に掲示しているお写真もプレゼントしていますので

ご来店の際はスタッフにお声掛けお願いします

閉店まで残り僅かの日数となりましたが、のんびり広場は5月20日まで利用して

頂けます

スタッフ一同皆様のご来店心よりお待ちしています


こんにちは宝塚店の小川です

久々の日曜大工を致します。今回製作するのは勉強机です

子供が小学生になりまして、勉強机は購入を予定しておりました。

これだ、と言う物がなくどうしようかと悩んでいたら

そうこうしている間に子供の入学式が終わり、気が付いたら5月・・・。

嫁様には急かされ子供に勉強机がどれが良いか聞いたら「作って」と言われたので

IMG_3565

作ります

ホームセンターにて材料を買い付けまずは1日目

今回は机なので材料を吟味して選んだ為に買い付けに3時間かかりました

全ての木材に目を通してその中で一番真っすぐな木を選びました

IMG_3566

まずは、木材に穴を開ける場所に印を付けて行きます。

使用している定規は、木材に置くだけで中心が分かりさらに

定規に穴が空いているので、印も付けられる優れものです

IMG_3567

組み立てて行きます基本はお馴染み木ダボです。

IMG_3573

脚の部分が完成しました。きりの良いところで1日目は終了です。

で、2日目

IMG_3574

まずはオイルステインで塗装。下地を作ります。

IMG_3575

で、280番の紙やすりで表面がツルツルになるまで磨きます

本来ならば、組み立てる前に表面を削りならしますが

木は水分(塗料)を吸収すると木が膨れたりささくれたり、樹脂がある場合は塗料を弾いたりするので、一度塗装してから表面をならします。樹脂がある場合は削り落します。

IMG_3581

削り終わりました。続いて

IMG_3582

天板をウレタンニスで塗装。今回はなるべく明るい色で「けやき」を選び

IMG_3583

ウレタンニスのケヤキを2回、ツヤなしの透明を塗って完成です

これにて2日目終了です。

次回

IMG_3585

ミルクペイントのインディアンターコイズで本体の仕上げ塗装、

引き出しを作ります

つづく